各種サイズについてのメモ |
縦横比について |
検索ボックスの置き方 |
HTML DTDの読み方 |
ひとつのタグに複数のクラスを指定する |
idとclassの使い分け |
HTML 4.0非推奨タグ |
Webページのリダイレクト |
スタイルの指定方法 |
スマートフォン対応(viewport) |
&
”みたいなのです.
正しい用語は“character reference”
(さらに詳しくは&
は“character entity reference”で
&
や&
の形式は“numeric character reference”).
HTML4の3.2.3節
および
HTML4の24章参照
←コレ原典ですけど規格のサガというか,実際にどういう文字が表示されるかは示されていません
(例えば&
だと単にampasandと書いてあるだけで,
具体的にどんな文字が表示されるのかは当然ながら実装依存…).