絶対フラグが立つ防災計画

ライフラインの代替品

実は必要なものは何もない(下表参照).

ガス 暖房 カセット ガス ストーブ…とか絶対いらんから.そんなので暖をとってるヒマがあったら とにかく1秒でも速く脱出して近隣都市の快適なホテルに逃げ込め.
調理 贅沢は敵.脱出するまでの数日間くらい調理しないで食べられるものでガマンしろ.むしろ,何がなんでも脱出してやるってバネにしろ.
電気 照明 不要.スマホの内蔵LEDフラッシュライトで十分.
その他
飲料水 ペットボトルの水を日頃から多めにストックする日常備蓄.給水所の位置を覚えておくのも大事.
生活用水
トイレ用 携帯トイレ(非常用トイレ).水を使わずに用を足せるものを使う.とはいっても普通は流したいじゃろ? その場合,1回6Lじゃ.ペットボトルしかない場合,2L×3本…貴重な水をそんなに使えるかッ.

いらないもの

自治体が配布する防災ガイドブックやNHKなどの解説では考え方が昭和な人が用意しろとかいってるけど,実際には下記の防災用品は不要.こんなの用意するとか戦時中かっての.現代社会では必要ない.

また近年は日常と非常時を区別せず災害時にも使える日品を使うフェーズフリーという考え方が注目されている.

食糧 普段食べる菓子類を日常備蓄と考えればOK.多めに買っておく必要もない.災害時でもコンビニは稼働しており,菓子類は入手可能.あえていえば,チョコレートだけで数日間生きていられる強靭な精神が必要.そして,手に入った食糧で何とかなる時間で,とにかく被災していない近隣都市への脱出を目指す.
ラジオ スマートフォンで OK.被災時 twitter 最強伝説 ( ・`ω・´)
ライト スマートフォンで OK.最近のスマートフォンは夜間カメラ撮影用に非常に強力な LED フラッシュ ライトがついています.それでなくても電池がもたないスマートフォンの LED ライトを点灯させ続けて使うのは かなり心もとないですけど,まぁ,大丈夫やろ[要出典].

本当に必要なもの

課題

近隣都市に脱出って具体的にはどこ? (´・ω・`)

避難時の注意点

ブレーカーを落とすこと(東京電力からのおねがい).建物倒壊時などに通電していると火災が発生することがあるため.

References


はたいたかし
https://exlight.net/
2022-03-27 横浜市避難ナビを追記.
2020-01-03 訂1.ラジオを受信できる装置(WALKMAN)がなくなったので更新.バッテリー関連の情報を更新.
2016-03-25