きょうのウサたま

| コメント(15)


といいつつ,実は日曜日のウサたまの様子です.最近は1メートルくらいまでならよらせてくれるようになってはいるのですけど,なんかほとんど進歩がないです.上の写真は2メートル弱くらいの位置から3倍望遠でとってますけど,カメラがウィーンといっただけで耳がピクっとたって,耳がこっち向きになっているし(ウサたまは耳の向きを変えることができます),中腰になってて逃げる気満々ですね.

しかし,このウサたまが座っている位置には特別な意味があります.ここはいつも ぼくがミニ キャロットをおいてる位置なんです.つまり,「ここにくるといいことあるかも」ということは覚えてもらえたのかなぁってことで,まぁまぁですね.

この写真に写っているのは大きい大人のウサギだと思います.小鳥みたいな小さい子どものウサギもたくさんいて,そっちが本命ですけど,日曜日はどこかに遊びに行ってしまっていた模様….

コメント(15)

いやーん、カワイイ♡頑張って手懐けたね~「て」で変換したら「✍」がでてびっくりした~(@_@;)

カワイイでありますね! カメラ目線なのがコレまたカワイイわけで、この顔は完全にhataiさんに怯えているでありますよ。私は冬の丸々と太ったスズメが好きです。そんなに蓄えなくてもという体系にイチコロであります(`・ω・´)

ラベンダさん,たぶんフォントの違いで?ぼくのパソコンではカタカナのロの小さいのみたいなのしか見えませぬ(・_・、) う~む,「手懐けた」てなんて読むんJARO? てなづけた? ふむ,まだまだですぞ,目標は ぼくがキャロットをもってくる姿を見つけたら猛ダッシュで飛びついてくるくらいにならないと.

miさん,このウサギは目は全部黒だから目線がカメラ目線かどうかは わからないのでは?(^_^;) でも,耳はわかるんです.耳がカメラ耳線になってるんですよ.ウサたんの周りを円を描くように回ると,耳も回転してついてくるんですよ(まじ).

答えは「てなづけた」です。手のイラストが出たんだけど、やっぱり表示できないよね^^;アメリカ滞在いつまでだっけ?

そうそう、miffyお雛様getしたよーん。miffy書庫にあるからね~羨ましいでしょ(*^^)v

うむ,ぼくの環境では手のイラストも出ないし,MS-IMEでは「てなづけた」で変換しても「手名づけた」が精一杯(というか「手名づけた」て単に誤変換ですよね?) アレ? もしかして「づ」ぢゃなくて「ず」が正しいから?(^_^;)イヤン

アメリカ滞在は ちょっと期限がのびて6月末までになりました.あと4か月,もう残り少ないですね….☆おお,このミッフィー雛人形が例のブツですか,当然日本限定版ですよね.しかし,あいかわらずラベンダーさんはダンナさんに愛されてるなぁーと感心してしまいました.

アレレ?私もIMEスタンダード。「てなずける」なら2番目に返還、違った変換するはず・・・

あと4ヶ月で、うさたんが、どこまでなつくかが楽しみだね~ヽ(^o^)丿おっと、ブログ開設1周年おめでと~~~~♡

たぶんラベンダさんのIMEはダンナさんが あらかじめ色々登録してるとかじゃないかなぁ.☆あ?え?もしかして開設1周年だったの?気がついてませんでした.それにしても時のたつのは早いようで….あと4か月ですか,その頃までにはドア開けっ放しておくとフトンの中にはいってくるくらい慣れてほしいですねー.

自宅PCは私専用と化してるから、きっとどこかで学習してのでしょう(^_^;)うさたんと添い寝ねぇ・・miffyをおとりにでもしてみる?

実は既におとりのピーターラビットがおいてあったりしますけども(^_^;) うちのアパートにくるウサたんは図鑑で調べた結果「コットン テール」ていう種類(体は茶色+灰色の毛なんだけど,シッポ(テール)だけが綿(コットン)みたいに白いのが特徴)に違いないと確信してます.で,これがピーターラビットそのままなんです.☆ミッフィーだとウサたん的には仲間と見えるかどうか….

ふぅーん、ピーターラビットの仲間なのね。でも写真を見る限りでは、尻尾が白くないよー(・・?

白いんです.でもこの姿勢で座っているときは よく見えなくて(尻尾の上に座ってる?),立ち上がって走り出すとコットンの尻尾が見えます. こっちの写真だと白い尻尾がよく見える…かと思ったけど,ボケボケでよく見えませんね. http://blogs.yahoo.co.jp/hatai/21663689.html しかも,このウサギ,立ち上がるとネコみたいな体格で,意外にすごく小さいんです.日本でよく見る白ウサギよりだいぶ小さい感じで,かわいいです.