カモかアヒルか何かだったみたい

| コメント(14)


ウサギおいしい カノ山ぁ~♪
というわけで,カン違いって怖いですよね.長いことカン違いしていて,ずっとず~と気づかずに突然何かの拍子に間違いに気づいて愕然とするとか,誰でも一度はありますよね.いや,あるんですよ,ほんとに.実際3日前の水曜日にありました.

メニエール病やら痛風やら胃海洋…胃潰瘍やらピロリ菌やら,しまいにゃぁガンかも? ひょっとして ぼくってそろそろ死ぬ?みたいな感じになってきて,毎日大量の薬をおいしくいただいているわけなのですけども(これぞホントの薬膳?),
毎日 カプセル&錠剤12個+顆粒5包を飲んでいて,その上,朝だけ飲むカプセルあり,朝と夜だけ飲む錠剤あり,毎食後のものもありと,複雑に飲み分けないといけないものだから,さすがに“あ,間違えて朝だけのカプセルを毎回飲んじゃったよ?”とか ならないように,1日分を仕分けするケースを買って毎朝1日分をセットしておくようにしたんです.

で,次の通院日が3日後にせまった水曜日…,さすがに残弾も少なくなってカウントダウン状態になったので,朝だけ飲むカプセルが あと3個=OK,朝夜の痛風の薬があと6錠=OK,…とやっていたら,あれ? なんでコレだけ束で残ってるの? エっ? もしかして…うぉぉ,やっちまったー,2週間ず~と飲む量間違えてたんだ~あぁ~

と思ったら,あわてて病院に電話かけて確認したら“あら,わたす量まちがえちゃったみたい…”だって…,ふぃ~冷や汗かいたヨ….


あ,ちなみにガンの検査の結果ですけど,ガンではなくてカモかアヒルみたいな紛らわしいものだったようです.



ところで…
人間ドックのときに,バリウム造影法では見つからないガンを血液検査でみつけるための“腫瘍マーカー”という検査があって,これをクリアしてたら大丈夫と思ってる方,けっこう多いみたいなんですけど,この認識,間違いです.
腫瘍マーカーで見つかるのは手遅れっぽいガンだけで,多くの人が期待してるみたいにガンを早期発見するための検査では全然なくて,結果がシロでもクロでも かなりあやしいものみたいです(ラベンダさんがコメントしてるように健康診断の結果はアヤシイと思っておく方がよいみたい).
詳しくは国立がんセンターの腫瘍マーカーの解説をご覧ください….

コメント(14)

ウチのトウチャンは、こんな感じにして薬を飲むのを忘れないようにしているでありますよ笑。http://mi104c.blog51.fc2.com/blog-entry-428.html でもカモでヨカタでありますね、本当。 というか血液検査のガン検査って当てにならないのでありますか!!!ヒャーこれは驚きました。うちの会社はガン検査が血液検査にかわってますでの非常にアレですね。

やっぱり飲む量・種類が多いと何かしら工夫しないとまちがえますよね.しかし,実際のところ,こういう事故ってないのかな.場合によっては患者の方が“これは56個だから朝夕2袋ずつ2週間ね”て勝手に解釈して2倍飲んでしまうようなケースってありそうな気もしますけども.
ぼくが今使ってる薬の中には2種類だけ顆粒のものが含まれていて,これらは なぜ錠剤ではなく顆粒かというと,体重を測って体重にあわせた量を個包装して処方するようになってるんですよね.ということは少なくとも こやつらは錠剤みたいに体重30キロのミィさんも,53キロの ぼくも仲良く1個ずつみたいな粗っぽい処方は不可な薬のはずで,間違って多く飲むとヤヴァイのではないかと思ったりするのですけども.

うちのババァはおととしガンの手術して、今はブクブク太っとります。

あらら,まぁ,しかし,元気でよかったではないですか.
めぐさんも元気で何よりです(足の小指の負傷は治りましたか?)

アヒルかカモで何よりだったね~♬薬を多く渡す病院なんてダメダメでしょ。腫瘍マーカーは経過観察にはいいけれど初期診断には難しいので、最近流行のPET診断がオススメみたいよ。しかし、お値段が高いので別の意味で勇気がいりそうだけど^^;

追伸:やはりピルケースはmiffyちゃんに限ります!
小さいのがネックだけどね

日々痛みが増しております(涙)

ラベンダさん,確かにダメっぽいというか,この場合,1日4包ずつ飲むんだと誤解する危険性があって危ないですよね.
ただ,住宅地にある のどかな感じの内科医さんで,先生はマイルド風味だし,こちらの話もよく聞いてくれるし,患者の負担とかもよく考慮して点滴や注射をする・しないなど適切に考えてくれる感じで,正直,これまで行った内科医さんの中では一番いい感じなんですよね.
薬の量をまちがえたのは減点だけど,総合点では まだ☆☆☆かも.
おっ,ミッフィーのピルケース,そりゃいいですね,癒されますね.

めぐさん,まぁ,足の小指って人体で最も痛いところのひとつですからね….あと,ふだんは ぜんぜん気にしてないんだけど,意外にも立ったり歩いたりするときに力が入るから,ケガしてるときくんですよね….

体重を測って体重にあわせた量、、、というのは間違えて飲むと、本当に危険でありますね(`・ω・´) さっき飲んだのにアレ今日飲んだっけ?にならないように、HATAIさん気をつけてくださいね。

薬だけでお腹いっぱいになりそうですね^^;
でもカモかアヒルで安心しました。
「ウ!」ってならなくてよかったです^^

ミィさん,とりあえず毎晩1日分をピルケースにセットしているので,飲んだか飲まないかわからなくなることは なくなったんですけども,あいかわらず お昼に飲み忘れてて3時のオヤツになってしまったりとか,夕食後も飲み忘れてて,寝る前に気がついて飲んだりだとか,そういうのは多いです.こういう場合,トゥチャン流の管理方法でもダメぽいですね.

ススムさん,しかし,結果を聞くときは ずいぶん緊張しました.99.9%大丈夫だと自身をもっていたのですけど,微妙に思い当たるフシもなくもないような気がしてきて,待合室でまってる時間はイヤ~な感じでした.しかし,まぁ,これに懲りて食生活を中心によい方向に向けようとしているので,結果オーライかも.

そうなるとアレですね、朝一回飲んだら飲んだ直後、昼、夜に溶け出すカプセルというのを誰かに発明してもらうのが一番ヨイでありますね(`・ω・´)