| 種別 | マニピュレータ | ios書式フラグ |
説明 |
|---|---|---|---|
基数basefield |
dec |
ios::dec |
|
hex |
ios::hex |
||
oct |
ios::oct |
||
桁よせadjustfield |
right |
ios::right |
|
left |
ios::left |
||
internal |
ios::internal |
||
浮動小数表記floatfield |
fixed |
ios::fixed |
|
scientific |
ios::scientific |
||
bool型の表示 |
boolalpha |
ios::boolalpha |
bool型を{true,false}で表示 |
noboolalpha |
|||
| 基数プレフィックス表示 | showbase |
ios::showbase |
数字の前に0xとかを表示して何進数かわかるようにする |
noshowbase |
|||
| 小数点の表示 | showpoint |
ios::showpoint |
小数点以下が0の場合でも小数点と後続の0を表示する |
noshowpoint |
|||
正符号(+)の表示 |
showpos |
ios::showpos |
正符号を表示する |
noshowpos |
|||
| 空白をスキップ | skipws |
ios::skipws |
|
noskipws |
|||
| 大文字表示 | uppercase |
ios::uppercase |
16進数プレフィックスの0Xや浮動小数の指数部Eを大文字で表示 |
nouppercase |
|||
| バッファリング | unitbuf |
ios::unitbuf |
出力を行うたびにフラッシュする |
nounitbuf |
|||
endl |
改行文字を出力してバッファをフラッシュする | ||
ends |
NUL文字(0x00)を出力する |
||
flush |
バッファをフラッシュする | ||
ws |
空白をスキップする |
引数つきマニピュレータを使う場合は,<iomanip>をインクルードする必要がある.
| マニピュレータ | 動作 |
|---|---|
setbase(int base) |
基数をbaseにする(baseは10,16,8のいずれか) |
setfill(charT c) |
フィル文字をcに設定する |
setioflags(ios_base::fmtflags mask) |
指定したios書式フラグをセットする(ビットを1にする) |
resetioflags(ios_base::fmtflags mask) |
指定したios書式フラグをクリアする(ビットを0にする) |
setprecision(int n) |
小数点以下をn桁表示するようにする |
setw(int n) |
フィールド幅をnにする |
setw(int n)マニピュレータだけは設定値に永続性がない仕様になっている.