単語 | 意味 |
---|---|
pirate | /パイレート/ 海賊,強奪者.海賊船. 著作権・特許権を侵害する人. |
piracy | /パイラシー/ 船を襲うこと.海賊行為. バイキングとかみたいなイメージの昔の海賊だけでなく, 現代の武装勢力がマシンガンやRPGで武装した高速艇を使って民間の船舶を強襲したりする行為も“piracy”という。 著作権・特許権侵害,違法コピー(いわゆる海賊版)をつくる行為. |
pirated | 海賊版の,違法コピーの. |
corsair | /コーセア/ 海賊船.海賊. |
crusade | 十字軍. 通例Crusadeと大文字にする. |
crusader(s) | 十字軍戦士. 改革運動に参加している人という意味で使われるときもある. 何で十字軍の戦士が改革運動をする人の意味になったかは 今ひとつよくわからないけど. |
chinook | /チヌーク/ アメリカ軍の兵員輸送用ヘリコプタの名前. アメリカの軍用ヘリの名前はたいていインディアンの部族の名前になっている. イロコイ(Iroquois)とかアパッチ(Apache)とか. |
reservation | /リザベーション/ インディアンの居住区. |
アメリカの戦闘機(や攻撃機など)を作ってる会社は, 戦闘機の愛称に何らかの一貫した名前をつけることが多いのです. 例えば,マクドネル社だと,F-3 デーモン,ブードゥー,F-4 ファントムIIみたいな,なんとなくシリーズとわかる感じになってます (詳しくはこちら→Wikipedia日本語版 F-4). で,A-7 コルセアIIをつくったチャンスボート社は, だいたい海賊をイメージさせるような名前をつけていたんだけど, なぜだか,一度だけ F-8 クルセイダー(十字軍兵士) という愛称をつけてるんだよね. これって,単に気がかわっただけなのか, それとも十字軍のダークなイメージ (聖地をとりもどすための聖戦といいつつ盗賊まがいの戦利品強奪とかをやっていたイメージ) を意識したジョークなのか,どっちなんだろう…(ジョークだとしたら,めちゃアメリカンなジョークだよね).
LTV A-7 Corsair II at Midway Museam in San Diego Apr. 15, 2006. |
F-8 Crusador at Midway Museam in San Diego Apr. 15, 2006. |