YAMAP 富嶽三十六景
富嶽三十六景バッジは下記の 6 種類がある(YAMAP富嶽三十六景ハイキング参照).
バッジ名称 | ランドマーク数 | 主な山 | |
---|---|---|---|
全 | 獲得条件 | ||
富嶽三十六景(完登) | 36 | 36 | |
富嶽三十六景(東) | 9 | 2 | 檜洞丸,石割山 |
富嶽三十六景(西) | 9 | 2 | パノラマ台・三方分山,毛無山,身延山 |
富嶽三十六景(南) | 9 | 2 | 宝永山,浜石岳・サッタ峠,腰前岳(愛鷹山) |
富嶽三十六景(北) | 9 | 2 | 三ッ峠,高川山,釈迦ヶ岳 |
富嶽三十六景(富士山) | 5 | 1 | 富士山(山頂に5か所) |
図1 富嶽三十六景 神奈川沖浪裏 |
-
ホントの葛飾北斎『富嶽三十六景』とは関係ない
- ホントの富嶽三十六景と関係ないのは いちばん有名な海から見える富士山を描いた絵「神奈川沖浪裏」(図1)を思い浮かべると明らか… 山からの風景じゃないもんね.
- 葛飾北斎の富嶽三十六景は実は 46 景あるらしい. ホントは 36 にするつもりだったけど,売れ行きがよかったので もっと儲けたいって 10 個追加しちゃったんだとか. このへんの事情は いつの時代も同じ (^_^;)
-
富士急行とのコラボ
- なので富士急沿線・富士急バス路線から登れる山が選ばれている.
- 富士急を使ってハイキングにくる人たちをイメージしているので,初心者向きの山だけで構成されている. が,完登しようとすると数箇所だけ そこそこしんどい山も登らないといけない.
-
東・西・南・北 それぞれ 9 か所 ✕ 4 方位 = 36 か所.
- 各方位バッジは 2 か所登るだけで OK.
- どの方位も数時間で 2 か所以上まわれる近いランドマークが設定されている.
- 1回のハイキングで複数か所をまわれるので,各方位 3 日程度でコンプリートできる.
-
富士山バッジだけ特殊で,完登の 36 か所には含まれず,単独で富士山山頂に 5 か所設定されている.
- 3 か所は各登山口の頂上{吉田口・須走口,富士宮口,御殿場口}
- 残り2か所はホントの最高地点の剣ヶ峯と白山岳
モデルコース
東
いわゆる「西丹沢」地域.
-
檜洞丸(ひのきぼらまる) 1601 [YAMAP活動記録]
- 丹沢山地で 2 番目に高い山(1番は蛭ヶ岳 1673)
- 西丹沢ビジターセンターを起点とする標準的なコースで 累積標高 1700 m,歩行距離 14 km 超と けっこうな強敵. 他の山といっしょにのぼるのはムリ.
- 檜洞丸頂上から犬越路方向(大室山・加入道山方向)の稜線がすばらしい(富士山が見えるのもコッチ方向).
- 「丹沢ハイカー」バッジも設定されているのだけど,このバッジは かなり難易度が高いので気にしないほうがよい.
- 大野山 723,高松山 801 [YAMAP活動記録]
-
杓子山 1597,石割山 1412,大平山 1295 [YAMAP活動記録]
- 山中湖東側の地域.
- 4つ全部を一気にまわれるのだけど,この地域には 御正体山 1681,三国山(三国峠) 1343 など魅力的な山が多いので うまいことルートに組み込むか,いっそ複数回にわけるのもよさそう.
- 鉄砲木ノ頭も組み込める(かなり長大コースになるけど).
- うまくコース設計すれば赤岩・鳥ノ胸山も組み込めるというウワサあり(それはない ^_^;).
-
赤岩(松山) 1444 [YAMAP活動記録],鳥ノ胸山 1207 [YAMAP活動記録]
- 道志村地域.赤岩と鳥ノ胸山はすぐ近くなんだけど,道志川と国道 413 で分断されていて別のルートになってしまっている.
- 鳥ノ胸山
-
赤岩
- 赤岩も道の駅どうしの近くなんだけど,登山道まで延々と道路を歩くことになる(90%くらい道路を歩いてる感じになっちゃう)ので別フェーズにわけるのがよさそう.あのあたりの道路,峠を攻める人たちの聖地らしくて ゆるふわハイキングって雰囲気じゃないんですよね….
- 富士急バス道坂隧道バス停(どうざかずいどうバス停)[maps] に6〜7台くらい停められる駐車場 [maps] があるので,ここをスタート地点にするのがよい.なお動坂隧道バス停にいくバスは平日2本だけで土日の運行はありませんッ (^_^;)
- 豆知識 「隧道」(すいどう,ずいどう)というのは昔の言葉で「トンネル」のことです.バス停だけ「動坂隧道(どうざかずいどう)」でトンネル自体は今は「動坂トンネル」になっています.
-
鉄砲木ノ頭(明神山) 1291 [YAMAP活動記録]
- 横浜の人にはおなじみの三国山・三国峠の山.
- ひらけた頂上に広大な金色のススキ野が広がっていて眼下の山中湖越しの富士山が大迫力.思わずナウシカもスライディングタックルしながら降り立っちゃうレベル.
-
山中湖交流プラザきらら → 鉄砲木の頭 → 高指山 → 石割山 → きらら と周回するルートがオススメ.
- このあたりは全体的にハイキング道がものすごくキレイに整備されていて,明るい広葉樹林帯を歩けるてとても気分がよい.
- 広葉樹林帯なので,春・夏・秋・冬いつ行ってもいいと思うけど,森がいちばん魅力的になるのは秋,景色が最高になるのは冬と思われる.個人的な好みだと新緑の春・初夏なんだけど.
- 駐車場は山中湖交流プラザきらら [maps](300円/回)がオススメ.三国峠駐車場など,もっと近い無料駐車場もあるのだけど,観光客と共用で狭かったり混雑したりで たいへんなので.
西
-
パノラマ台 1300,三方分山(さんぽうぶんざん) 1422 [YAMAP活動記録]
- 精進湖東側.本栖湖との間にはさまれた尾根.
- とても歩きやすい穏やかなハイキング道で すばらしい癒やし空間.
-
蛾ヶ岳(ひるがたけ) 1278 [YAMAP活動記録]
- これ「ひるがたけ」て読むんだ… 「ガヶ岳」かと思った(・_・、)
-
コース途中にゆるキャン△で有名な四尾連湖 [maps] がある.
- リンちゃんたちをキャンプ場に送りとどけた桜さんが飲んでた水明荘のチャイはホントにおいしいので超オススメ☆
-
なぜかここだけポツーンと離れてるように見えるのだけど,富士急さんの意図としては,富士急バスに乗って精進湖 → ハイキング開始 → 三方分山 → 蛾ヶ岳 → 四尾連湖 → JR身延線 七川本町駅 市川本町駅 [maps] と縦走してね,ということだと思われる.実際 地図を眺めていると大きな山塊に阻まれた反対側の町に抜けていく徒歩だけ可能なワクワクコースに見える.
- 最短コースは水明荘 第2駐車場 [maps] から登るコース.…なんだけど めちゃ短くなっちゃうので(往復2時間もかからないくらい?)水明荘 ⇔ 蛾ヶ岳 往復は避けたい.
- いちばんポピュラーなのは 大門碑林公園 第1駐車場 → 四尾連湖 → 蛾ヶ岳 を往復するコース.
-
毛無山 1964,雨ヶ岳 1771,竜ヶ岳 1485 [YAMAP活動記録]
- 本栖湖南側丘陵.
- 道の駅 朝霧高原を起点に 毛無山 1964 → 雨ヶ岳 1771 → 竜ヶ岳 1485 → 道の駅と周回してくるコースがよさそう.
- 毛無山が かなりハード. 何の変哲もない登山道なのだけど,標高差 1000 m を一気に登るため,とにかくしんどい. 要所要所に現れる「○合目」のカンバンも容赦なく心を折りにくる感じ.1合目の時点で既に相当たいへん (^_^;)
- 長者ヶ岳 1335 [YAMAP活動記録]
-
思親山(ししんさん) 1030 [YAMAP活動記録]
- 長者ヶ岳と思親山は直線距離では近いけど,ちがう峰にあって間を天子湖・佐野川が分断しているため,2回にわけてのぼる必要がある(2回にわかれるけど1日で両方登るのは可能).
-
JR身延線 井手駅からのぼって思親山山頂を通過して逆側の佐野峠 → 内船駅から電車でもどるのがオススメ.
- YAMAP地図では佐野峠から駅に通じる登山道はないように見えるのだけど,実際にはキレイに舗装された林道があり,とても楽に歩ける.というか,このコース,8割方舗装された林道を歩くので ちょっと物足りない感じかも.
- JR身延線は電車が1時間に1本しかこない上に,その1本も「特急ワイドビューふじかわ」なときがあって停車駅が限定されるので要注意.
- 佐野峠には立派な駐車場もあるので,最短で思親山頂上に行きたい場合は佐野峠から往復するのがよい.
-
身延山(みのぶさん) 1153 [YAMAP活動記録]
-
ゆるキャン△ で有名な身延山.
- 山頂名物「串切り団子」(みのぶだんご)はマスト アイテム.看板は手描き志摩リンでした(え…? でも しまリン身延山きてないよね?)
- 頂上駅売店(身延庵)にサインや ゆるキャン△グッズあり.
-
身延山ロープウェイを使うと 7 分で一気に ほぼゴールまで行けてしまうわけだけど,まぁそれはないよね (^_^;)
- ハイキング道(参道)も半分くらいコンクリートでガッチリ舗装されていて,残りも最低でも しっかりしたジャリ敷きの広い歩道になっていてハイキングというよりは観光地お散歩の延長線という感じで,とても楽に登れる.
- 久遠寺の しだれ桜 が有名で3月末〜4月上旬は ふもとの駐車場が入場待ちで長蛇の列になるらしいので時期調整要.
-
ゆるキャン△ で有名な身延山.
南
富士山の南は基本的に海なので極端に難易度が低い. バランスをとるためなのか,宝永山だけ 2700 m 級と これまた極端に高いところを入れた感じになっている.
-
二ツ塚(下二ツ塚) 1804 [YAMAP活動日記],宝永山 2693 [YAMAP活動日記]
-
二ツ塚と宝永山は富士山に登った帰り道に寄り道するのがオススメ.
- 富士宮ルート or 御殿場ルートの下りで寄り道すればOK.
- 富嶽三十六景(富士山)バッジもとれて一石二鳥.
-
二ツ塚と宝永山は富士山に登った帰り道に寄り道するのがオススメ.
-
黒岳 1086,越前岳 1504 [YAMAP活動記録],
愛鷹山(あしたかやま) 1187 [YAMAP活動記録]
- ★現在 越前岳 → 愛鷹山 の尾根が通行止めになっているため,片道2時間近く余分にかけて迂回する必要がある.しかもこの迂回,山をいったん激しく下りて再度登りなおす感じなので心が折られること間違いなし.
- 1回で3か所全部をまわるなら,愛鷹山荘の東の大沢・愛鷹山神社駐車場から登るコースがよさそう.
-
2回にわける場合は{越前岳,黒岳}を1回,通行止めで分断されている愛鷹山を1回とするのがよさそう.
- 2回にわけた場合の越前岳・黒岳は北斜面(富士山側斜面)の十里木高原展望台公園駐車場から登るのがオススメ.十里木高原展望台はこのあたりでも屈指の富士山ビューで有名な観光スポット.富士五湖周辺とちがって湖越しとはいかないけど,サファリパーク,ゴルフ場,自衛隊演習場が眼下に広がる広々とした景色は文句なしの絶景.
- 2回にわけた場合の愛鷹山は長泉町森林公園から登るのがよい.ひっそりと広い無料駐車場が整備されていて便利.また,愛鷹山のついでに位牌岳を経由してループして森林公園にもどってくるルートがオススメ.
- 富士山だけでなく逆側の伊豆・駿河湾も絶景で全体的にすばらしい眺望スポット.
-
沼津アルプス{香貫山(かぬきやま) 192,徳倉山(とくらやま) 256} [YAMAP活動日記]
- ここだけ極端に低い山だけで構成されていて もはや お散歩気分 (^_^;)
-
「富嶽三十六景(南)」バッジに採用されているのは 2 つだけだけど,香貫山 192 → 徳倉山 256 → 鷲津山 392 → 大平山 353 → 大嵐山 191 → 茶臼山 128 と一気通貫すると ついでに「沼津アルプス」バッジもとれてしまうという お得コース.
- 茶臼山を下りると すぐ近くに伊豆箱根鉄道原木駅 [maps] があり,直通で JR 三島駅まで帰れるので便利. 首都圏から電車でくる人にオススメ.
- バスで沼津方向に帰る場合は大平山のふもとの大平バス停を利用. 大平バス停は この路線の終点になっているのでバスが出発時間待ちで待機していることが多く便利. ラブライブ!サンシャイン!!✕あわしまマリンパークのコラボ ラッピング バスが走っていました.
- 徒歩だと香陵台公園まで 8.6 km 約 1.5 時間. 車が入れない「狩野川サイクリング道路」を歩くので気分よく歩ける. 経路にはセブンイレブンやウェルシアなどのエイドステーションもあるので安心.
- 富士急て沼津にきてないじゃん?て思うけど,富士急シティバスというのが沼津駅から香貫山のふもとまで走ってるので,それに乗ってねという意図みたい.
-
大丸山 567,浜石岳 707 [YAMAP活動記録]
-
JR興津駅から浜石岳に行く途中にある サッタ峠(薩埵峠) [maps] から駿河湾・由比ヶ浜越しに見る富士山が超☆絶景.
- 海沿いを走る東名・新東名高速道路・国道1号線の曲線が海の向こうにそびえる富士山を引き立てていて富嶽三十六景の中でも随一の絶景と思われる.さすが由比ヶ浜さん! なので,ぐれぐれもサッタ峠を経由しないルートを選ばないようにしたい.
-
浜石岳
- 富士山だけでなく風光明媚な名所として有名な三保の松原も一望できる(富士山の逆側).
- 富士山の裾野から右側に続く愛鷹山や箱根山,伊豆などもすばらしいし,富士山の左側には北岳など南アルプスも一望できて360°全方向スキなし.とても強い絶景ビュースポット.
- 実は頂上のすぐ近くまで車でくることができる (^_^;)
-
YAMAP地図を見ると浜石岳と大丸山をつなぐ縦走路はないように見えるのだけど,実は「東海自然歩道バイパスコース」という公認ルートで連結している.ただ,山の中かつ車もぜんぜんこないものの足元は全体的に舗装林道なので,縦走とはいえなさそうな感じ.静かでいい感じの自然の中を楽に歩けるのでこういうお散歩が好きな人にはいいかもしれない.
- JR興津駅 → サッタ峠(薩埵峠) → 浜石岳 → 東海自然歩道バイパスコース → 大丸山 → 金丸山 → 野田山健康緑地公園・富士川キャンプ場 → JR富士川駅 とフルコースで歩くと コース全長 28 km / 累積標高 1900 m 近くあるので そこそこたいへんかも.
- 浜石岳も大丸山も車で頂上のすぐ近くまで行けるので,2回にわけても(例えば午前と午後にわけても)1日で両方まわることができる.電車の場合も同様で,電車移動をとりまぜて1日で両方まわれる.
- 大丸山は眺望もあまりよくはなく(富士山も木の向こう側に微かに見える程度…),登山道も荒れていて けっこうたいへん.かなりコスパが悪いです (^_^;)
- 大丸山からJR富士川駅におりる途中にある野田山健康緑地公園 富士川キャンプ場は『ゆるキャン△』2期 第8話でなでしこがはじめてソロキャンをやったキャンプ場なんだそうです.桜さんとリンちゃんが隠れて見てたのはココだったんですね! なお携帯電話の電波は問題なく通じる模様.
-
JR興津駅から浜石岳に行く途中にある サッタ峠(薩埵峠) [maps] から駿河湾・由比ヶ浜越しに見る富士山が超☆絶景.
北
全体的に標高が高めで本格的な感じのところが集まっている.
-
三ッ峠山 1785 [YAMAP活動記録]
- ヤマノススメで ひなたが あおいちゃんに絶景富士山をサプライズ プレゼントしたことであまりにも有名な山.
- ここはどのみち他の山といっしょには登れないのでヤマノススメ聖地巡礼コースになっている 富士急三ッ峠駅 / 三ッ峠グリーンセンター から往復する Aコースで攻略したい. モデルコースの中で いちばん たいへんなのだけど あらゆる意味で最高の体験ができるコースでもある.
-
高川山 975,天狗岩 851 [YAMAP活動記録]
-
同じマップ内に天狗岩が3か所(初狩駅付近,九鬼山の別名,九鬼山・富士見平を少し下ったところの3か所)あるので要注意.
- 獲得条件になっているのは九鬼山の富士見平を少し下って登山道から少し外れたところにある天狗岩.登山道からそれてしばらく歩く必要があるけど,登山道上に看板がでているので場所自体は明瞭.
- 天狗岩には行かなくても登山道を歩いているだけで十分に接近した状態になるので獲得条件を満たすことができるが,天狗岩から見る富士山がたいへんな絶景なので ぜひ立ち寄りたい.
- 道の駅つる [maps] / 富士急禾生駅(かせい駅)をはさんで西に高川山,東に九鬼山・天狗岩.
-
リニア実験線で有名な地域.
- 運がよければ高川山からリニアが走っているのが見える.
- 道の駅つるの近くに山梨県立リニア見学センター [maps] というのもある.
- 高川山は かえでさんとチョコボールと塩むすびで有名(『ヤマノススメ』20巻 172合目).必ず装備していこう.…といいつつ,ぼくは装備してませんでしたけどね (^_^;)
-
同じマップ内に天狗岩が3か所(初狩駅付近,九鬼山の別名,九鬼山・富士見平を少し下ったところの3か所)あるので要注意.
-
釈迦ヶ岳 1641,黒岳 1792 [YAMAP活動記録]
-
起点は「すずらん群生地 第1駐車場」[maps].
その名の通り芦川の日本すずらん群生地がある.
- スズランの見頃は 5 月下旬 〜 6 月上旬.
- 天然シラカバ林が素晴らしく,スズラン開花期かどうかにかかわらず訪れる価値は非常に高い(断言).
- ハイキング道の整備度も高く すずらん群生地の観光も含めて 3 時間程度で回れるライトなコース.
- 釈迦ヶ岳山頂,黒岳展望台ともに富士山の景観も絶品.いろんな意味でコストパフォーマンスの高いコースになっている.
-
起点は「すずらん群生地 第1駐車場」[maps].
その名の通り芦川の日本すずらん群生地がある.
-
王岳 1623,鬼ヶ岳 1738,十二ヶ岳 1681 [YAMAP活動記録]
- 西湖エリア.
-
西湖北側 3 か所{王岳,鬼ヶ岳,十二ヶ岳}と南側丘陵の足和田山(五湖台)を1日かけて西湖を1周すると自然に全部まわれる.
- 十二ヶ岳 → 毛無山 1500 をルートに組み込んではいけない. ここがとんでもないレベルの断崖絶壁の連続で(2021-05-03 YAMAP活動記録参照), ここを組み込んでしまうと足和田山(五湖台)にまわる時間がたりなくなる(だけじゃなくて そもそも難易度が激しくあがる…というか素人にはムリなコースになる).
- 十二ヶ岳までいったら いったん西湖に下りて車道を経由して南側丘陵に登り直すコースで.
-
足和田山(五湖台) 1354 [YAMAP活動記録]
-
紅葉台 1165 → 三湖台 1202 → 五湖台 1354 と歩くルートがオススメ.
- 特に三湖台の展望テラスがすばらしい(富嶽三十六景に選ばれてないですけど ^_^;)
- 五湖台にも森の中のコテージ風の展望台があって,こちらも味があってよいのだけど,絶景という意味では三湖台が抜群.富士山はもちろん,西湖と対岸にそびえる王岳・鬼ヶ岳・十二ヶ岳などが大迫力.
- 西湖をはさんで王岳・鬼ヶ岳・十二ヶ岳の向かい側なので,寄り道せずに最短ルートで 王岳 → 鬼ヶ岳 → 十二ヶ岳 → 足和田山 とまわれば1日で攻略可能. …なのだけど,意外と見どころが多いので2回にわけて寄り道を含める方た方がよさそう.
- 駐車場は 道の駅なるさわ,道の駅かつやま,紅葉台レストハウス と豊富に選べる.
-
紅葉台 1165 → 三湖台 1202 → 五湖台 1354 と歩くルートがオススメ.