WindowsXPにはdumpコマンドがないので,
機械語レベルの調査ができる標準コマンドはdebugだけになっている.
| コマンド | 動作 |
|---|---|
| A <n> | assemble アセンブル |
| D <n> <m> | dump ダンプ |
| E <a> <b> | enter アドレス<a>にリスト<b>を転送 |
| G =<a> | go 指定されたアドレスから実行を開始する |
| N <f> | name アセンブリを書き出すファイル名を指定する |
| R | register |
| T | trace |
| U <n> <m> | unassemble 逆アセンブル |
| W | write bx, cxレジスタで指定したバイト数だけ書き出し |
Rコマンドをつかって,BXレジスタに0,
CXレジスタにプログラムのサイズ(プログラムの終了アドレス−0100H)をセットする.
Nコマンドを使って実行形式のファイル名(*.com)をセットする.
Wコマンドを使ってディスクに書き出す.
プログラムの開始アドレスは0100Hになっていないといけないことに注意.