鳥関連の単語
| 単語 | 意味 |
|---|---|
| crow | カラス. |
| dove |
/ダブ/
ハト(野生の小型の鳩). ハトは pigeon と dove がある.街中や公園などにいるのが pigeon. 小型の野生バトが dove. ノアの箱舟(Noah's Ark)にでてくるのは dove の方.通常は pigeon が使われ,詩的表現などでは dove が使われることが多い. 平和の象徴として使われるのも dove. 政治用語の「ハト派」も dove(「タカ派」は hawk). |
| pigeon | /ピジン/ ハト.特に市街地の公園に入るものや伝書バトを pigeon と呼ぶ(野生の小型のものは dove). |
| dovecot |
ハト小屋. cot はキャンプ用の簡易ベッドのこと(日本のキャンプ用品でも「コット」と呼ばれている). |
| eagle | ワシ. |
| hawk | タカ.ワシ.※つづり注意 |
| falcon | /ファルコン/ ハヤブサ. |
|
paragrine paragrine falcon |
ハヤブサ. 最近ではニューヨークなどの大都市の高層ビル群(skyscraper /スカイスクレイパー/)に パラグリン(paragrine)が巣をつくって住んでいることが多くなっているので ときどき聞く単語になっている. |
| paragrine | [形容詞]外国の,外来の(foreign).放浪する.移住する. |
| falconer | タカ匠.日本語では「タカ匠」なんだけど,英語では「ファルコン」(ハヤブサ). |
| falconry | /ファルコンリー/ タカ狩り(hunt with a falcon). 日本語ではタカなんだど,英語ではハヤブサ(ファルコン)らしい. まぁ,そもそもタカ・ワシ・ハヤブサのちがいってなんだっけ?という気もするけど. |
|
gull seagull |
カモメ. ランボルギーニ カウンタックみたいに上に跳ね上げるタイプのドアをガルウィングというけど,あれはカモメの翼(gull wing)という意味. |
| goose | ガチョウ. |
| grouse | /グルース/ ライチョウ(雷鳥). ヨーロッパでは猟の対象として最高峰の鳥と認識されている. グチる.不平をこぼす.ブツブツ文句をいう. |
| grouser | 不平家.グチり屋. |
| ibis | トキ.コウノトリ. |
| ostrich | ダチョウ.現実逃避する人の隠喩[砂に頭を突っ込んで安心する性質から?]. |
| owl | フクロウ.(a)英知の象徴(ミネルヴァのフクロウの印象)と(b)死のイメージ(白鳥の湖の悪魔の使いの印象)の2種類がある. |
| parrot | オウム. |
| parakeet | インコ. 英語圏では,大きいものをオウム(parrot),小さいものをインコ(parakeet)と呼んでいる. 日本人の感覚だとインコとオウムは違う鳥なんだけど,英語圏の人はオウムとインコは近い種類と考えられていて,インコのことを a small parrot と呼ぶこともある. |
| peacock | クジャク(孔雀). |
| pheasant | /フィーザンド/ キジ(雉). |
| raptor | 猛禽・猛禽類.(爬虫類は reptiles.) |
| starlings | ムクドリ. |
| teal | コガモ. カモの羽色(青緑みたいな色). |
| vulture | ハゲタカ.強欲な人. |
![]() |
| gull |
