fold

telescopic

(望遠鏡みたいに)伸び縮みする

本来は「テレスコープ」つまり「望遠鏡」からきていて,望遠鏡が伸び縮みするようすから,伸縮自在という意味になった. もちろん「望遠鏡の」という意味もあるけど,一般生活では望遠鏡って,そんなに話題にのぼるようなものではないので telescopic ときたら,ほぼ間違いなく「伸び縮みする何か」をさしていいると思ってよさそう. 例えば,ほうきの柄(ロッド)が伸び縮みするようになっているような場合に telescopic と書かれていたりする.

telescopic のほかに telescoping いう言い方もある.

Lisle Telescoping pick-up tool

折りたたみ傘はコンパクトがいいかも

折り畳み傘は,伸び縮みする機構がついているけど,テレスコーピックというのは大げさで,単に compact umbrella という言い方が普通と思われる. 英和辞典(たとえば研究社 新和英辞典 5版)なんかだと folding umbrella とか collapsible umbrella などの英訳例がでてたりするけど,ほんとかなぁ. folding はナイフとかみたいな二つ折りにするようなたたみ方のときに使うことが多い気がするし,collapse はパソコン用語としてはよく使っている(フォルダをたたむという意味でよく使ってる)けど,傘とかに collapse て使うんだろうか. Oxford の定義を見てもおかしい気がするのだけども….

関連語

単語 意味
fold 折り曲げる. フォールディング(folding)という形容詞で使って,平らになるように折り曲げられる・折りたためること. フォールディング ナイフとかフォールディング チェアとかいったりする.
scaffold /スキャフォールド/(fはひとつしか読まない) 足場(建築現場などの足場).組み立て式のステージ.
scaffolding scaffold.
collapse /コラプス/ 建物などが突然崩れ落ちること.人がケガをして倒れること.
shrink 縮む.
elastic 弾性の(ゴムみたいな弾性のある).