収入印紙

領収書に貼ってある切手のようなものって何?

図1 非課税の場合の領収書の例(日本将棋連盟発行の領収書の例).「印紙税法 第5条により非課税」などと書かれている.
図1 あとでまとめて払う場合の領収書の例.[注 この例では「印紙税申告納付につき芝税務署承認済み」と書かれている.ただし,この例は領収書の書式をとっているが,「クレジット支払い」のため,正確には領収書ではなく,そもそも非課税.現金払いのときと同じ書式のため同じ文言が印刷されているものと思われる.]

いつも貼ってあるわけではないけど…

3万円以下は そもそも収入印紙は必要ない.非課税になる条件については印紙税法[1]の第5条等で定められている.

また,3万円以上の商品など課税対象の場合でも,下記のようなものは収入印紙の貼りつけを省略できる.

クレジットカードで払った場合

クレジットカードでの支払いは現金取引ではないため印紙税がかからない

そもそも領収書は誰が発行するのか

クレジット カードを使って代金を支払うケースを考えてみればわかるとおり,商品・サービスは,お店とお客の間で直接うけわたされているけど,代金は,お客→クレジットカード会社→お店のように間接的にやりとりされているケースはよくある(ほんとは商品でも,お店→運送会社→お客のように直接授受でない場合もあるけど).このような場合,領収書は(a)お店がお客に発行する,(b)クレジットカード会社がお客に発行する,の2種類の候補があることがわかるだろう.

特に気にしていない人は,なんとなく (a)お店がお客に発行している気がしているけど,実はお金を受け取った人,つまり(b)クレジットカード会社が領収書を発行するのが正しい.下表に決済方法と領収書の発行者をまとめた.
決済方法 領収書/領収書相当の文書の発行者
クレジットカード クレジットカード会社が発行.ただし,通常は月に1回まとめて返済しているはずなので,1か月間の買い物総額と明細の形式になってしまう.
代引き 配送業者が発行する「品代金領収書」が領収書.
コンビニ支払い コンビニが領収書を発行.
銀行振込
郵便振替
振込みの控えが領収書のかわりになる.

これらは国税庁から正式に領収書のかわりにできることが認められているため,販売者に別途領収書を発行してもらうことはできない(領収書の二重発行になるため).

歴史・豆知識

Links

[1] 印紙税法
[2] Wikipedia.ja: 収入印紙
[3] 国税庁: クレジット販売の場合の領収書

はたいたかし
http://exlight.net/
2010-10-07
Home > Doc > Business > Stamp Act