Insects

単語 意味
arthropod 節足動物.
bunblebee
bunble bee
クマバチ(熊蜂,くまんばち).本当はクマバチではなくマルハナバチという少し小型の種を指す(クマバチは正しくは carpenter bee). リムスキー=コルサコフの Flight of the Bunblebee クマバチの飛行があまりにも有名なため bumble bee がクマバチだと広く誤認されている.
centipede ムカデ.ゲジ(などのムカデの仲間). millipede ヤスデ.
cicada /シケイダ/ セミ.
doodlebug アリジゴク(ウスバカゲロウの幼虫 larva of an ant lion).アリジゴクが doodlebug と呼ばれるのは砂地にいたずら書き(doodle)をしてるような跡を残すことから.
firefly ホタル.
horsefly アブ(gadfly, deerfly).
gad 何か面白いことはないかとぶらつく・ほっつき歩く・放浪する.
gadabout 遊び人.
larva 幼虫.幼生. 昆虫などで,タマゴ → 幼虫(larva) → サナギ(pupa) → 成虫(adult)と変態(metamorphose)するものの幼虫のほか,おたまじゃくしなど幼生も larva と呼ぶ.
locust [C]イナゴ.バッタ(grasshopper). バッタ類のことも locust というけどイナゴを指していることが多い.イナゴは大群で押し寄せてきて作物を食い荒らすことから聖書によく登場するため.
a plague of locusts. 聖書にでてくる「イナゴの大群・異常大発生(にともなう厄災)」の表現. plague はペスト・疫病の意味でも頻出する.
a swarm of locusts. イナゴの群れ.
mantis
praying mantis
カマキリ.[ praying mantis が正しい言い方だけど,略して mantis という場合もある.カマをこすりあわせるように動かす動作がお祈りのように見えるため praying mantis と呼んでいる.]
pill bug ダンゴムシ.
pupa サナギ.
maggot ウジ虫.
grub コガネムシやカブトムシの幼虫. Oxford の解説には a maggot or small catapillar と書いてあって,あまり区別していないっぽい.
moth ガ.モスラのモス.
moss コケ(苔).服の色などでモスグリーンとかいうときのモスは moss なので間違えないように.
caterpillar イモムシ.毛虫.イモムシを特に区別したいときは green caterpillar というのだけど,英語圏の人はあまり区別してはいなさそう.
worm /ワーム/ ミミズ,ヒルなどのニョロニョロ.
イモムシやケムシは worm とは呼ばない.もう少し細長くないといけないという感覚みたい.尺取虫はどちらかというとイモムシとかに近いと思うんだけど,尺取虫は worm に含まれるみたいなので,細長さだけが問題のような気がする. COBUILDの定義では「長くて細い胴体で骨や足がない小型の動物」となっているので,尺取虫は worm ではないことになるけど,辞書によっては尺取虫やイモムシもワームに含まれることになっている.ミミズのことを単にワームというけど,特に他のワームと区別したいときには earthworm とか,釣りの餌にするミミズについては angleworm といえばよい.