列車の意味で使うことが多いトレインだけど, 本来は“隊列”とか,何か列をなしたような形態でゆっくりと移動している集団のことをさす語. 乗り物に限るわけでもなく, 行進している軍隊のように人間であってもよいし,砂漠を移動するラクダの列のように動物であってもよい. また,連結されている必要があるわけでもない.
また,女性が着るドレスで後ろに長い布がついているものがあるが, あの長い布の部分のこともトレインという. このことからもわかるように,トレインというのは後ろに長い帯状のものがつづいているイメージ.
トレインを動詞で使うときは,トレーニングする(教育する)という意味になる. これは行進を教えることからきてるんだろうか. 動詞形でありそうな意味は列車を引っぱるとか,隊列を率いるとかだと思うけど, そういう用法はないか,あまり一般的ではないようだ.
単語 | 意味 |
---|---|
trail | 跡,道,列.引きずる. |
locomotion | 機関車. SL(スチーム ロコモーション)のL. |
pack | 軍隊などの攻撃的な性格をもつ集団を指してパック(pack)と語を使う場合がある. |
power train powertrain |
動力伝達装置. ギアやシャフトなどの部品を組み合わせたもので,エンジンから車軸(driving axle)に動力を伝達するための装置. 正確な区別をしない場合にはエンジンや車輪・タイヤなども含めて駆動系全体をパワートレインという (power-train). 日本語でも“パワートレイン”ということが多い. 最近ではガソリンエンジンと電気モーターの2つの動力源をもつハイブリッド自動車の説明で“2つのパワートレインをもつ”というような表現もよく見るようになった. ただ,正確にはパワートレインガソリンエンジンと電気モーターの2つをもっていてもパワートレイン(動力伝達装置)部分が2つあるとは限らないので, 単に2つのエンジンをもつといっておくほうが正しそうなのだけど, エンジンというとどうしても内燃機関(internal-combustion engine)のイメージが強く,電気モーターをもっているという特徴とあわないため, 代替語としてパワートレインという語が好まれるのかも. |
combustion | /コンバスション/ 燃焼,酸化. |
combustion chamber | /コンバスション チャンバー/ エンジン(内燃機関)の燃焼室. |